QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
災害ボランティア議員連盟

2010年02月28日

消防庁発

チリ中部沿岸を震源とする地震による津波について(第8報)
平成22年2月28日18時00分
消防庁災害対策本部
1 地震の概要及び被害の状況
(1)地震の概要(気象庁調べ)
①発生日時平成22年2月27日15時34分頃
②震源地チリ中部沿岸(南緯36.1度、西経72.6度)
③震源の深さ不明
④規模マグニチュード8.6(推定)
⑤警報等28日9時33分気象庁発表
大津波警報:青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県
津波警報:北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸中部、北海道太平
洋沿岸西部、青森県日本海沿岸、福島県、茨城県、千葉県九
十九里・外房、千葉県内房、東京湾内湾、伊豆諸島、小笠原
諸島、相模湾・三浦半島、静岡県、愛知県外海、伊勢・三河
湾、三重県南部、淡路島南部、和歌山県、岡山県、徳島県、
愛媛県宇和海沿岸、高知県、有明・八代海、大分県瀬戸内海
沿岸、大分県豊後水道沿岸、宮崎県、鹿児島県東部、種子島
・屋久島地方、奄美諸島・トカラ列島、鹿児島県西部、沖縄
本島地方、大東島地方、宮古島・八重山地方
津波注意報:北海道日本海沿岸南部、オホーツク海沿岸、陸奥湾、大阪府、
兵庫県瀬戸内海沿岸、広島県、香川県、愛媛県瀬戸内海沿岸、
山口県瀬戸内海沿岸、福岡県瀬戸内海沿岸、福岡県日本海沿
岸、長崎県西方、熊本県天草灘沿岸
(2)被害の状況
①人的被害現在のところ被害情報なし
②住家被害現在のところ被害情報なし
③非住家被害宮城県:気仙沼市床下浸水2箇所
④その他の被害北海道:根室市花咲港防潮堤海側で冠水
宮城県:数箇所で冠水
2 地方公共団体の対応状況
(1)都道府県における災害対策本部等の設置状況
北海道28日9:33 災害対策連絡本部
青森県28日9:33 災害警戒対策本部
岩手県28日9:33 災害対策本部
山形県28日10:30 第一次配備体制
- 2 -
宮城県28日9:33 特別警戒本部
福島県28日9:33 特別警戒配備体制
茨城県28日9:33 警戒体制第2
栃木県28日9:33 注意体制
千葉県28日9:33 第2配備体制
東京都28日9:33 情報連絡態勢
神奈川県28日9:33 第1次応急体制
新潟県28日11:00 情報連絡室
石川県28日9:33 注意配備体制
福井県28日9:33 警戒配備体制
静岡県28日9:33 警戒体制
愛知県28日9:33 第一非常配備→ 28日10:15 災害対策本部
三重県28日9:33 災害対策本部
大阪府28日9:33 防災・危機管理警戒体制
兵庫県27日19:00 情報連絡体制→ 28日9:33 災害警戒本部
奈良県28日9:33 災害警戒体制
和歌山県28日9:33 配備体制2号→ 28日11:45 災害対策本部
鳥取県28日10:23 注意体制
島根県28日9:00 警戒体制
岡山県28日13:00 災害対策本部
広島県28日9:33 注意体制
山口県28日9:33 第1警戒体制
徳島県28日9:33 災害対策警戒本部
香川県28日9:33 第1次配備
愛媛県28日9:33 災害対策本部
高知県28日9:33 災害対策本部
福岡県28日9:33 災害警戒本部
佐賀県28日9:33 災害警戒本部
長崎県28日9:33 災害対策本部
熊本県28日11:00 情報連絡本部
大分県28日9:33 災害警戒本部
宮崎県28日9:33 災害警戒本部
鹿児島県28日9:33 災害警戒本部
沖縄県28日9:33 災害警戒本部
スポンサーリンク
同じカテゴリー(災害情報)の記事
 宇治市で水害 (2012-08-15 00:45)
 台風12号災害 (2011-09-07 01:13)
 物資輸送 (2011-03-18 10:17)
 福島より (2011-03-16 14:13)
 フェイズ1~2 (2011-03-16 08:37)
 物流に関して (2011-03-16 01:27)
Posted by 災害ボランティア議員連盟 at 19:17│Comments(0)災害情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。